桜と桃とわたあめの色 【高橋真子】
皆様、初めまして。
そうでない方はお久しぶりです。
この度衣装担当として入団致しました
高橋真子(たかはしまこ)と申します。
前回本公演『花斑病』のパンフレットや
OPクレジットでは fi と表記されておりました。
中身はこんな名前です。
普段は衣装制作・スタイリング・撮影・
加工をした写真作品を引っさげて
デザインフェスタやアーティズムマーケットなど
創作イベントに出展しています。
fiという名前もブランド名兼サークル名として
今後も使用していきますので、
そちらもどうぞよろしくお願い致します!
(ちなみに5/28(日)デザインフェスタvol.45に
出展致します!←宣伝)
ついでに私個人の好きなものを少し。
▼電車
乗るのも撮るのも路線図を見るのも
駅メロも好きです。一番好きなのは
中央総武線各駅停車(秋葉原~信濃町間)です。
▼特撮
仮面ライダーは龍騎と電王と鎧武、
トッキュウジャーは4号が好きです。
▼ライブ
バンドのライブによく行きます。
好きなのはリードギター、推しはベース、
自分でやるのはドラムです。
たまに演者もします。
好きな花は薔薇と桜と紫陽花、
好きな戦車はIS-2です。
(長くなるので割愛します)
あとはアニメと眼鏡と豆乳と妄想で
大体構成されています。
担当カラーはスタッフ所属なのでピンクです(笑)
タイトルにもしましたがピンクは春のお花の色、
そして わたあめ工場=ピンクなので、
なんだか嬉しい立ち位置です。
今後はピンク推しで生きていきたいと思います。
劇団との出会いは遡ること昨年の9月。
企画公演【WATAKURAE】
「ENTER TO REARIDER」で初めて
わたあめ工場の世界を見て衝撃的でした。
(当時はまだどの方が劇団員で客演で、
っていうのも分からなかったのですが、
女社長役の小野寺さんて方やべえ
超かっこいい!って言うのがわたあめ工場の
一番最初の印象です。)
見終わったあと人生で初めて舞台衣装を
やりたいと思ってからとんとん拍子に話が進み
花斑病で衣装・小道具補佐として
関わらせていただくことになりまして、
ハイシティ全般とロースランのマスクを
担当させていただきました。
今後の目標と致しましては
現わたあめファンの皆様にも
これからわたあめファンになっていただく方にも
わたあめの作品を見に行く楽しみの
一部にしていただけるように
役者の皆様に
これを着たら気合が入る!
役になりきれる!と思っていただけるような
そんな魔法をかけられるような
衣装を作っていきたいと思います。
相棒と言ってくださるりささんと共に
(今まではりささんの下で、と
言っておりましたがこれからは同じ目線で
やっていけるように精進したいと思います)
わたあめ衣装班をもっともっと
盛り上げていきたいと思います!
進化していく衣装班をどうぞよろしく
お願い致します!!
、、、私個人のことが長くなってしまいました。
お付き合い頂きありがとうございました。
さて次回は!
皆様お待ちかね工場長です!
お楽しみに!!
ではまた。
0コメント